保育園入園!慣らし保育の進め方は?お迎え時間、食事はあるのか

令和6年度がスタート!保育園デビューをしたお子さんも多いのではないでしょうか?

保育園の慣らし保育ってなに? どんな風にすすめるの? 食事やお昼寝は?などなどたくさんの疑問があると思います。

初めてのお子さんの入園で、我が子がどんな風に過ごしているんだろう、、、と気になっている方は、最後までご覧ください。

現役保育士が保育園の実態をお話しますね。

目次

慣らし保育ってなに?

慣らし保育とは、初めての保育園で、新しい環境や、生活リズムに慣れるために行うものです。

始めて保護者と離れる子は、人見知りや場所見知りでたくさん泣いてしまい、水分や食事も摂れないことがあります。保護者が安心して子どもを1日預けて仕事ができるように、慣らし保育で、保育園に慣れてもらうのです。

のぼりん

慣らし保育がんばろっ!

慣らし保育の進め方は?

慣らし保育の進め方は、園によって違います。

私の娘の園では、初日からお昼の12:30お迎えです!意外と長いですよね~

でも他の園では、最初は1時間だけ、2時間だけ!などの数時間から始まることが多いと思います。

スケジュールの例を紹介しますね。

1日目 9:00~11:00 (2時間)

2日目 9:00~11:00 (2時間)

3日目 午前中(食事まで)

4日目 午前中 (食事まで)

5日目 9:00~15:00 (お昼寝まで)

6日目 9:00~16:00

7日目 1日保育スタート

スムーズに進めばこんな感じです。

でも、途中で体調を崩して休んでしまったり、なかなか慣れず水分や食事が摂れない子は、1日保育になるまで、もう少し時間がかかることもありますよ。

保護者の仕事復帰が、4月ではなく5月予定なら、お子さんの様子に合わせて、保育時間を無理なく延ばすことができます。職場がオッケーなら5月復帰にすることを全力でおすすめします!(笑)

食事は??

慣らし保育中の食事は、先ほどのスケジュールにも紹介しましたが、初日から食事がある園や2~3日してから始まる園も。

幼児クラスだと、初日や2日目から食事があることが多いようです。

慣らし保育中に保護者へのお願い

✔ 連絡を取れるようにしてね!

慣らし保育の疲れで、お熱が出たり、水分が摂れず、お迎えをお願いすることがあります!1日保育になるまでは、できるだけ遠くへの外出は控えるのが無難かも、、、

✔ 家庭での情報をどんどん教えて!

好きな遊びや好きな歌など、多くの情報があれば、警戒する子どもたちに近づくことができます。体調面で気になることや、寝るときのルーティン(お気に入りのタオルをにぎる、横向きが好き)でもなんでも教えてください♪

✔ 預けたら静かに立ち去って!!

心配な気持ちも分かりますが、保育士はプロです!安心して預けてくださいね。バイバイ~!といつまでも見守っていると、子どもたちは置いていかれると思って、さらに不安になるので、いっぱいあそんでね! 楽しんでね! お迎えいくからね!とポジティブな言葉でお子さんを預けてくれると嬉しいです♪

✔ 降園後はおうちでゆっくり休んでね

慣らし保育は子どもたちにとって、心身ともにストレスや負担がかかります。お迎えした後は、大好きな家族とゆっくり過ごすことで、安心させてあげてくださいね。

始めて預けるパパママも、少しの時間リフレッシュしてね♪

まとめ

保育園の慣らし保育について、少しはイメージできましたか?

  • 最初は数時間からスタート
  • 徐々に時間がのび、食事、お昼寝、夕方まで~とレベルアップ
  • 慣らし保育の期間中は、保育士とたくさん情報交換しよう

大切なお子さんを預けるので、無理なくすすめるのが理想ですね。

参考になれば嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

姉妹を育てる沖縄の保育士ママ。保育や子育ての情報だけではなく、私が好きなyoutuberなどトレンド系も発信しています。好きな食べ物はエビ!!!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次