オイシックスとヨシケイはどっちがおすすめ?ワーママ保育士がおためしを利用した感想をまとめてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
オイシックス ヨシケイ 保育士ママ ミールキット
悩んでいるママ

オイシックスとヨシケイってどっちがいいの?

こんなお悩みはありませんか?

ミールキットを利用してみたい人は多いはず。

でもたくさんありすぎてどれがいいのかよく分からないですよね。

せっかく投資するなら満足いくものにお金を使いたいものだと思います。

この記事では、オイシックスとヨシケイのどちらも試した私が、両者の良さをさまざまな角度からお届けします。

ミールキットを利用することでキッチンに立つ時間が減り、忙しい平日でも余裕のあるママに変わりました♪

毎日のご飯作りを少しでもラクにしたいママはぜひ参考にしてみてください。

目次

オイシックスとヨシケイとは?

まず初めに、オイシックスとヨシケイについてどんなサービスなのか紹介します。

オイシックス

公式より
https://www.oisix.com/OtameshiTouroku.lp.g6–top–top-shinki_domo_a__html.htm?mi2=pc_logo&mi2=pc_logo&p_cateid=baby&mi2=top-shinki_domo_list

オイシックスとは、オンライン食材宅配サービスです。

野菜や肉、魚介類、加工食品、総菜、ミールキットなどを自宅に届けてくれます。

ヨシケイ

公式より
https://yoshikei-dvlp.co.jp/lp/lp09.php?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=okinawa_br-tan&utm_content=di-2&yclid=YSS.1001320340.EAIaIQobChMIyJHtw9zdiwMVyV8PAh1KZyCmEAAYASAAEgJP4fD_BwE&sa_p=YSA&sa_cc=1001320340&sa_t=1740448669138&sa_ra=87

ヨシケイとは、全国各地で食材やミールキット、冷凍弁当などを自宅に宅配するサービスです。

オイシックスとヨシケイのサービス内容と利用方法

項目オイシックスヨシケイ
エリア全国全国
(一部地域をのぞく)
注文方法・web
・アプリ
・web
・アプリ
・電話
・配送の時に直接
・FAX
配送周期週1/週2注文した曜日に配送
配送方法ヤマト便ヨシケイ自社便
時間指定可能不可
不在時不在票投函置き配
解約方法・WEB
・電話
・アプリ
・WEB
・電話
・配送スタッフに直接
一時休止最大2か月まで注文をしなければ良い

オイシックスとヨシケイのおためしセットを比較

私はオイシックスとヨシケイのお試しコースをどちらも体験しました。

それぞれの項目で比較していきます。

オイシックスのおためし

オイシックス oisix 食材宅配
内容ミールキット3つ、その他食材11品
料金1980円
送料おためしは送料無料
保存方法冷蔵
日時指定可能◎

ヨシケイのおためし

こちらは私が試したプチママコースの内容になっています。

内容5日分の食材
料金1食300円~
送料無料
保存方法冷蔵
日時指定不可
(毎日同じ時間帯に配達)

ヨシケイのおためしは4つのコースから好きなものを選ぶことができます。(会員になるとさらにコースが増えます)

  • プチママ
  • Cut Meal(カットミール)
  • キット de 楽 (キットでラク)
  • Lovyu (ラビュ)

私が選んだプチママは、子どもが食べやすいメニューのミールキットということで、プチママを5日間試しました。

オイシックスとヨシケイのおためしコースの感想

オイシックスのおためしを利用してみて

オイシックスのおためしで、ミールキット3種類とその他の食材11品が届きました。

おためしを利用してみての感想は、

  • 1980円なのに内容が豪華!
  • オシャレでおいしい料理が作れた!
  • ミールキット以外の食材もおいしい!
  • 調理法も簡単で短時間で2~3品作れる!
のぼりん

計量せずにさくさくっと調理ができて
忙しいママにとって
心強い味方になるよ!

逆に、少し微妙だな~と思った点は、、、

  • 美味しいけど味付けは大人向けかも
  • 個包装で衛生的だけど開封が面倒

とてもおいしい料理ができましたが、小さいお子さんはあまり食べてくれないかもしれないですね。

実際に私の娘たちも、なかなか食べてくれず、夫と二人で楽しみました。

おためしは、ミールキットの種類が選べず、何が届くか分からないので、子どもウケがいいものが届けばラッキーって感じだと思います◎

ヨシケイのおためしを利用してみて

私はヨシケイの5日間(プチママ)のおためしを利用しました。

1食300円×4人分×5日間なので

合計6000円でおためしを利用することができます。

実際にヨシケイのプチママを利用した感想は

  • 子ども向けで食べやすい味付け!おいしい!
  • レシピが見やすい(大きめの冊子なので)
  • 個包装だけど野菜類はいくつか一緒に入っていて開封がラク
  • 毎日配達されるから食材が傷まない

プチママコースを選んだので、子どもが食べやすい料理ばかりでした。

毎日配達されるけど、玄関先に設置してくれる専用ボックスにいれてくれるので、不在でも安心です。

のぼりん

昼間に届いた冷凍のお肉が
夜帰宅するころまで、しっかり凍ったままだったよ◎

とても満足度が高いミールキットでしたが、少し微妙なところも紹介しておきます。

  • 揚げ物や揚げ焼きのレシピもある
  • 調味料の計量が必要

アスパラガスの豚バラ巻きフライ?が届いた時はびっくりしました(笑)

結構長いフライを揚げるので油の量も必要で、その分片づけも面倒になりますよね。

おいしかったのですが、揚げ物をしたくない人には微妙かもしれないです。

でもヨシケイは、会員になると各曜日の献立を見て、注文するかしないか自分で決めることができます。なので揚げ物などの調理が面倒な献立を注文しなければオッケーです♪

ヨシケイはおためしのコースも選べます。

自分が作ったことのない料理を食卓に並べると、家族との食事がさらに楽しい時間となりますね(*^^*)

オイシックスとヨシケイのミールキットを比較

オイシックスヨシケイ
おいしさ
調理時間15~20分20~30分
ボリューム
配送頻度週1配送毎日配送
食材の質
賞味期限冷蔵:到着から3日程度
冷凍:到着から20日程度
到着から3日程度

このようにまとめてみると、どちらにも違う良さがあります。

私はオイシックスとヨシケイどちらも満足するくらいおいしいと感じました。

味や質の評価はひとそれぞれだよね
参考までに♪

オイシックスのミールキット

調理前の食材たち
テリつやソースの彩りロコモコ完成!

オイシックスには「kit oisix」といミールキットがあります。

20~30分で主菜と副菜を作れるよう、必要な食材や調味料がセットになっています。

私も20分ほどで3品作れたよ♪

プロの料理家に監修されているレシピや、企業とのコラボレシピも多いので、自宅で手軽においしい料理を作ることができるのが人気の理由です。

ヨシケイのミールキット

調理前の食材
2種のチーズとアスパラの肉巻きフライあっさりおでん風煮

私はヨシケイのプチママコースをおためしで1週間利用しました。

献立を考える時間がなくなり、調理の時間も短くなるのでとても便利でした。

自分が作ったことのないおかずを作るので、この1週間は食事作りがとても楽しかったです。

そしてレパートリーが増えた気がして、食べるのが楽しみでした♪

その他にも、ヨシケイのミールキットは全14種類あります。

1人暮らしやシニア向け、子育て家庭向けなどいろいろなミールキットがあるので、ライフスタイルに合ったものを選べそうです。

コース特徴
プチママ・お試しあり
・離乳食のとりわけレシピあり
・子ども向けメニュー多数
Cut Meal・お試しあり
・離乳食のとりわけレシピあり
・カット済で時短
定番・定番おかず
・子育て家庭向き
食彩・旬の食材使用
・和洋中とこだわりのレシピ
キットde 楽・コラボメニュー
・ラクに作れるキット
・子育て家庭、共働き家庭向き
Yデリ・レンジや湯せんでかんたん
・和洋中バラエティ豊かで調理済み
・1人前から注文可
バランス400・400カロリー以下
・野菜たっぷり塩分控えめ
ベジミール・野菜たっぷりの冷凍弁当
・おかずが4品
・米を合わせても500カロリー以下
シンプルミール・おかずが3品の冷凍弁当
・1食約397円で経済的
・シニアや1人暮らし向け
バリエーションコース・本格的な料理を自分でも作れる
・レパートリーを増やしたい人におすすめ
クイックダイニングコース・手作りのおいしい惣菜
・レンジや湯煎でかんたん準備
ゆう雅・国産素材や旬の食材を使用
しき彩・毎日5種類以上の野菜を使用
・和洋中を楽しめる
ヘルシーミール・管理栄養士が監修したヘルシー弁当
・糖質、塩分、カロリー管理
のぼりん

おばあになったらシニア向けの冷凍弁当を利用したいな

オイシックスとヨシケイの安全性の比較

オイシックスのたべもの安心宣言

オイシックスは公式HPにてたべもの安心宣言をうたっています。

つくった人が自分の子どもに安心して
食べさせられるものをお届けする!
という強いポリシーに基づいているよ♪

具体的には

  • 農薬ゼロを目指し食材にこだわる
  • 畜産物は、飼育状況が明らかなものを使う
  • 全食材に対する放射線検査の実施
  • 産地や栽培・飼育履歴の公開で生産者が分かる

      安全なものを家族に食べさせたい!という思いはどの家庭も同じですよね。

      ヨシケイの安全対策

      ヨシケイも完全無添加ではないものの、独自基準「YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準」 を規定し、その中に 「Yリスト」 という添加物リストを設けています。

      これは、厚生労働省の認可済添加物の中でも “安全性に懸念のあるもの” を極力除外した厳しい基準となるので、スーパーの製品より安心感があるとの評価も多いです。

      ヨシケイの安全性をまとめると

      • 国産食材を中心に使用している(一部輸入品もある)
      • 安全性に懸念のある食材は除外
      • 残留農薬・抗生物質等を検査し、安全確認した食材のみを使用
      • 品質管理室と外部機関によるダブルチェック、工場監査を実施

      ヨシケイとオイシックスの安全性まとめ

      ヨシケイとオイシックスを比較すると、オイシックスの方が安全性では優位なのかな?と思います。

      ですが、ヨシケイもできるだけ安全な食材をお届けできるように、添加物チェック残留農薬などの管理は徹底しているようです。

      外食やコンビニの惣菜と比べると
      ヨシケイの安全性は高い方なのかも?

      ご家庭のこだわりや予算に合ったものを選べるといいですよね◎

      オイシックスとヨシケイの口コミ・人気を比較

      オイシックスの口コミまとめ

      参考にしたのはX・Yahoo!知恵袋・chatGPTです。

      良い口コミ悪い口コミ
      ・おいしい!
      ・ミールキットで時短ができる
      ・子どもにも安心して食べさせられる
      ・生産者の顔が見えて安心
      ・献立を考えないで済む
      ・初めてのメニューを楽しめる
      ・コスパが悪い
      ・ボリュームが少ない
      ・注文システムが分かりにくい
      ・勧誘が多い

      食材の安全にこだわっている分、コスパや量に関する悪い口コミもあるようです。

      私がミールキットのお試しを利用した時は、夫婦2人で満足できる量だったので、家族の人数食べ盛りの子どもがいるかいないか、、、などによっては、物足りないと感じることがあるようですね。

      ヨシケイの口コミまとめ

      良い口コミ悪い口コミ
      ・献立を考えないで良い
      ・時短が叶う
      ・カット済み野菜が便利
      ・コースが多く選ぶのが楽しい
      ・食費を抑えられる
      ・不在でも配達可能
      ・子どもにも好評だった
      ・コスパが悪い
       (家庭による)
      ・おいしくない献立も、、、
      ・時間がかかる献立もある

      私がおためしを利用したときは、献立も味にも満足できました◎

      食べたい献立の日に注文したり、食事でつくりに時間が取れない時だけ利用したりと、普段の生活とうまく組み合わせることができればとても便利なサービスだと思います。

      オイシックスとヨシケイのメリット・デメリット

      オイシックスの特徴

      オイシックスのメリット

      • 安心安全の食材:有機野菜や減農薬、添加物をできるだけ使わない食材を厳選。小さなお子さんがいる家庭にも安心。
      • ミールキットが華やか:20分前後で完成する「Kit Oisix」は、レストラン風の見栄えで気分が上がる。
      • 買い物気分で楽しめる:スーパーにはあまり並ばない珍しい野菜や時短商品も豊富。

      オイシックスのデメリット

      • 価格はやや高め:安全性や品質にこだわっている分、スーパーと比べると食費は増える。
      • 注文スタイルに慣れが必要:定期ボックスに希望をカスタマイズする仕組みなので、最初はちょっと戸惑う人も。

      ヨシケイの特徴

      ヨシケイのメリット

      • 毎日届く便利さ:平日5日間の献立がまとめて組まれており、届いた材料をレシピ通り調理するだけ。
      • コスパが良い:1食あたりの価格は比較的抑えめで、食費の見通しが立てやすい。
      • メニューの幅広さ:和洋中から子ども向けまで、家族全員が食べやすい家庭的な献立。

      ヨシケイのデメリット

      • 食材の自由度が低い:決まった献立なので「今日は違うものが食べたい」と思っても調整が難しい。
      • オシャレさには欠ける:家庭的で実用的な分、特別感や華やかさはオイシックスに劣る。

      オイシックスとヨシケイのよくある質問


      オイシックスのよくある質問

      配送エリアはどこですか?

      日本全国に配送可能です(一部離島を除く)。ヤマト運輸で届くため、時間指定もできます。

      注文の仕組みはどうなっていますか?

      毎週「定期ボックス」が提案されます。内容は自由に変更でき、欲しいものだけを残す・追加するスタイル。不要な週はスキップも可能です。

      食材の安全性はどうですか?

      オイシックスは「子どもに安心して食べさせられる食材」を基準にしています。

      • 農薬をできるだけ減らした野菜
      • 添加物を極力使わない食品
      • 放射性物質検査を実施
        といった品質管理を徹底しています。
      ミールキット(Kit Oisix)はどんな内容ですか?

      主菜と副菜がセットになったレシピ付き食材で、20分程度で完成します。カット済み野菜や特製ソースが入っており、初心者でも作りやすく、見た目も華やか。

      価格はどれくらいですか?

      野菜は1品200〜400円前後、ミールキットは2人前で1,500円前後が目安です。スーパーより高めですが、安全性や品質、時短効果を考えると満足度が高いと評判です。

      送料はかかりますか?

      地域や購入金額によって異なります。

      • 本州は6,000円以上で送料無料
      • 北海道・沖縄は送料が少し高め
        詳しい送料は公式サイトで確認できます。

      ヨシケイのよくある質問

      配送エリアはどこですか?

      全国に展開していますが、一部エリアでは利用できない地域もあります。公式サイトで郵便番号を入力すると対応エリアかどうか確認できます。

      食材は毎日届くのですか?

      基本的には平日(月〜金)に毎日届けられます。冷蔵・冷凍で届くので、その日のうちに調理するのが基本です。

      1人分から頼めますか?

      1人用・2人用・3人用・4人用など人数に合わせたコースがあります。少人数の家庭や一人暮らしでも利用しやすいです。

      費用はどれくらいですか?

      ースや人数によって異なりますが、1食あたり500〜700円程度が目安です。スーパーで材料を買うよりやや割高ですが、献立を考える手間や食材のロスを減らせるのが魅力です。

      メニューは選べますか?

      コースごとに献立が決まっていますが、「プチママ」「カットミール」「バリエーション」など複数のコースから選択可能です。忙しい日には時短コース、料理を楽しみたい日は手作り感のあるコース、といった使い分けもできます。

      配送料はかかりますか?

      基本的に無料です。ヨシケイは自社便で毎日配送してくれるため、送料は発生しません。

      不在のときはどうなりますか?

      専用の「宅配ボックス(鍵付きクーラーボックス)」を無料で貸し出してくれるので、不在時でも安心です。保冷剤が入っているため、数時間なら鮮度も保てます。

      オイシックスとヨシケイはこんな人に向いている!

      我が家にはどちらが合う?

      • オイシックスは… 「食の安全性を重視したい」「ちょっとオシャレなごはんを楽しみたい」人にぴったり。
      • ヨシケイは… 「毎日の献立を考えるのが面倒」「家族の食費を効率よく管理したい」人におすすめ。

      オイシックスとヨシケイの比較まとめ

      オイシックスとヨシケイを比べながらまとめてみました。

      似ているサービスのようで、内容は結構ちがいますよね。

      お得な値段で初回限定のおためしを利用できるので、それぞれの良さや違いを比べてみるのをおすすめします♪

      家族の食事づくりに休みはないので、時短ができるサービスをお金で買うことで、ママパパの負担を減らし、心に余裕のある生活を送れたらいいですよね(*^^*)

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      沖縄生まれ沖縄育ちの現役保育士ママです。働くママの応援団!保育士だけど我が子はずぼらにテキトーに育ててます。

      コメント

      コメントする

      CAPTCHA

      目次